2021/03/20
受験戦略は、早期対策が重要です。(前半)
来月で新学期になりますが新受験生は、受験対策の戦略を考えなければなりません。
特に新中学3年生は、受験格差が拡大するでしょう。
<理由>新中学3年生の場合
◆4月からの新教科書の学習量の増大。
◆都道府県により異なりますが【新入試】に変更される地域があります。
◆入試問題の思考力問題の増加。
新教科書は、英語の変更が大きく【単語数の増大、高校の文法の追加】など負担が大きくなります。英語が不得意科目の新中学3年生は<内申点、入試>に影響がでるでしょう。
更に全体に新教科書も含めて入試問題に思考力問題が増加することが予想されるることが最大の問題でしょう。
新大学入試の『大学入学共通テスト』も<思考力問題>が増加し、更に読解力を必要とされる問題構成になりました。高校入試も近年、思考力問題が増加され来年の入試も増加されるだろうと予想されています。
確かに新教科書の変更点が大きな話題になっていますが【数学・英語】が得意な生徒達は、思考力問題対策の方が重要でしょう。この思考力問題対策の方が受験生全体にとって早期に対策すべきです。
ほとんどの学校や塾の授業が、受け身の授業を行っており思考力を養う授業など行っていないのですから。短期間で強化するのは難しいと思います。特に成績の低い生徒達は、現状でさえ授業に参加していない(参加できない)のですから思考力を養うなど到底無理でしょう。
当塾では、受け身授業は行っておりません。主体的授業を行い思考力を養う授業を開校当時から行っています。受け身授業に慣れてしまっている生徒達が入塾して私の授業を受けると驚くんですね。
友達にも保護者にも、全く授業方法が違うと話しています。
【受け身授業の問題点】
◉指示されて板書に内容を書き写す。
◉一方的な教師の授業。
◉決まった生徒しか発言を求められない。
◉授業に参加しない生徒達がいる。
◉考えて工夫することが、ほぼない。
これらの受け身の授業に慣れてしまうと思考が停止してしまいます。だから私の主体的授業を受けると、どうしたらいいか分からなくなります。何故、そうなるのか?
教科書の基礎について、この数学の公式になるのは何故か?他の答えはないだろうか?ノートのまとめ方は私の書いた内容に自分の考えでまとめ直す。
そして、自分の考えた答えを発表してもらいます。誰にでも理解しやすいように。授業の基本として正解してもその答えを導きだした経過を発表または、ノートにまとめてもらいます。
普通、正解を答えたらそれで終了ですよね。
その答えの求め方が実は間違っていたのに正解をしてしまう場合があるんですね。このままにしてしまうとテストで今度は、間違えてしまいます。
授業では、正解していたのに?
主体的授業だからこそ確認ができるのです。
次回に続く。
◉オーダーメイド春期講習の受講生募集中!<3月25日>締め切り。
◉新学期生徒募集中!