2020/07/24
今回のように、範囲の広い定期テスト対策について。
定期テストが終了した学校、これからの学校と地域により異なりますが、約2ヶ月間の学校休校後の定期テストは、範囲がとても広い定期テストになります。
このように範囲が、広い場合の学習方法はどのようにしたらよいのか?
得意科目と不得意科目では、学習方法も異なります。今回は、不得意科目について説明しましょう。
まず不得意科目は、範囲が広すぎると諦めてしまう生徒さんもいるかと思います。
苦手だし時間もかかるから他の点数が、とれる科目に集中しようと。
しかし、範囲が広い場合不得意科目を、学習しなければ更に点数が下がり全教科の点数が通常より下がることになります。他の教科も範囲が広いので、点数が上がるか分かりません。
そうなると苦手だからと勉強しないのは、リスクがあります。
でも、問題も解けないし勉強しても理解できない。塾でもテスト対策といえば、<問題集・プリント>を解くだけで何の効果も無い。
そこで範囲が広い場合の対策ですが、塾の教材(問題集)中心の授業では不得意科目の何の対策にもなりません。成績の低い生徒達も効果はありません。
根本的に学習方法が、間違っているのです。
不得意科目の学習方法は、何度も言っていますが基礎学習しかありません。
つまり、教材(問題集)でいくら勉強しても点数が上がることは、ほぼないのです。
教科書中心の学習以外に、不得意科目の点数を上げられないのです。特に成績に低い生徒達は、問題が解けないのですから塾のテスト対策は、授業にただ参加しているだけです。
このことは、他塾から当塾に変更した全ての生徒達が言っています。
それでは、教科書中心授業のテスト対策を行っているサクセス進学塾は、どのような結果をだしているにか?
完全個別指導(1対1)が中心ですから、成績トップクラスの生徒達と低い生徒達では、対策の授業方法はそれぞれ異なります。
しかし、範囲が広く苦手科目の学習方法は共通して基礎学習の徹底です。基礎学習の授業では、ただ教科書中心授業をすればいいというわけではありません。【主体的授業】で、基礎を徹底しなければ絶大な効果は得られません。
つまり、教科書の基礎を教師の一方的な(受け身)授業を行うだけでは、不得意科目を得意科目(トップ科目)にまで成績UPすることは無理です。特に成績の低い生徒達、不得意科目の点数が低い生徒達は不可能といっても過言ではありません。
基礎学力が、向上したと判断したら『問題解決型学習』で問題を教師サポートで自ら解決する学習を行います。その後、初めて問題を自分で解く学習です。
この学習法なら範囲が広いテストでも効率良く学習ができます。そして、苦手な科目の成績が得意科目の点数に大幅に上がり、全教科合計点数も驚異的にUPします。
ただ注意点は、この方法は生徒さん個人の学力により細部の学習方法は異なりますし当塾で授業を受けた場合に限ります。生徒さん個人で、学習しても難しいです。
★無料体験授業、カウンセリング実施中です。
★お申し込み、お問い合わせは、ホームページ上からメールで可能です。